★商品詳細★
※2011年12月11日出来立て入荷!【新潟県:麒麟山酒造】【要冷蔵】きりんざんの酒粕 10kg お徳用・業務用サイズ【粕鍋】【粕汁】【甘酒】【あまざけ】【あま酒】【飲食店様へ推奨】【冬の調味料】【発酵自然食品】
価格:¥3150-[税込]
商品購入ページへ
※2011年12月11日出来立て入荷!【【蔵元】麒麟山酒造【酒粕】:板粕【容量】:10Kg(ダンボール箱入)【産地】:新潟県定説に「良い酒を醸す蔵にはよい酒粕がある」といいます。特にこの麒麟山酒造の酒粕は芳醇で美味い。プロの料理人も多数、愛用される特上酒粕です。全て自社生産品でもちろん冷凍品ではありません。ワンランク上の風味豊かな粕汁や甘酒が作れますよ!最高品質を誇る麒麟山酒造の酒を搾った酒粕しか詰めていません。したがって糖類や添加物を一切含まない天然の発酵食品です。※配送は「クール便」をご選択下さいませ。※※他の商品との同梱は出来ません。同時の他の商品をお買い求めいただきますと個別に送料がかかります。→酒粕一覧へ【※重要※】要冷蔵品の為、配送は「クール便」をご選択下さいませ。名峰・麒麟山や阿賀野川、常浪川が美しい景観を作り出している 新潟県・阿賀町津川。この地に蔵を構える麒麟山酒造の酒は、 この豊かな自然の恵みを受け、たわわに実った奥阿賀の米を、 森が育む清冽な水で仕込んだもの。社員が地元の酒米生産農家と 共におこなっている良質な米づくりの為の技術追求、おいしく醸し、 その酒をおいしいままお客様の元へお届けするための先進設備など、 麒麟山酒造はより美味しい酒を醸す為の努力を惜しみません。 酒粕のおいしいレシピ * 粕汁(4人前) 酒粕400g <材料> 塩鮭、あるいは豚肉、大根、人参、里芋、こんにゃく、うす揚げ、季節の野菜やお好みの具 <作り方> 1.だし汁(800cc)に具を入れ、ほぐした酒粕を加えて煮立てます。 2.塩、醤油で味付けをし、ネギやセリをちらします。 3.お好みで牛乳や味噌、七味唐辛子を加えてお召し上がり下さい。 * 粕味噌汁 味噌汁に酒粕(味噌に対して2〜3割)を加えると風味が増し、おいしく召し上がれます。 * 甘酒(4人前) 酒粕200g <材料> 酒粕、砂糖、食塩、生生姜 <甘酒の作り方> 1.水800ccに酒粕200gを細かくほぐして煮立てます。 2.砂糖、食塩を少々加えてお好みの甘さに味付けします。。 3.生生姜を加えると一層、風味豊かになります。 * その他の召し上がり方 * そのまま網などで焼いて黒砂糖、海苔、チーズなどをはさんでお召し上がり下さい。 * 酒粕には冬の「板粕」と夏の「ねり粕」があります。余った板粕を少量の湯や清酒に浸し、 すり鉢などで練り、ねり粕の代わりにすることが出来ます。粕漬けにご利用下さい。
商品購入ページへ
このページの上へ
HOME
サイトトップ